エビと焼きトマトのフォー
トマトの酸味と、エビの旨みがあとを引く、
具沢山フォーのレシピ
材料・2人前
-
フォー
160g
-
むき海老
6尾
-
ミニトマト
1個
-
A 中華スープの素
小さじ1/2
-
A 白だし
大さじ2
-
A 水
400mL
-
紫玉ねぎ(荒みじん切り)
適量
-
パクチー(荒みじん切り)
適量
-
スペアミント(荒みじん切り)
適量
-
白髪ネギ
1/3本
-
レモン(くし切り)
1/4個
-
オリーブオイル
少々
作り方
-
①
鍋にAを入れて火にかけ、スープを作る。沸騰したらスープの中でむき海老を茹で、トレーに取り出す。
-
②
ミニトマトを半分に切り、皮目を下にしてフライパンで焼く。焼き色がついたら取り出す。
-
③
フォーを表示通りに茹でて器に盛り、①のスープを注ぐ。上に茹でたむき海老と焼いたトマトをのせる。
-
④
紫玉ねぎ(荒みじん切り)、パクチー(荒みじん切り)、スペアミント(荒みじん切り)、白髪ネギをトッピングし、仕上げにオリーブオイルをひと回し。レモン(くし切り)を添えて完成。
-
※
フォーは冷水でしめると、夏にぴったりの冷製フォーになります。さっぱり楽しみたいときにおすすめです。
1人前 /
エネルギー 約205kcal・食塩相当量 約1.8g
- 【おいしさアップポイント】
-
トマトに焼き色をつけることで、旨みが引き立ち、香ばしい香りが立って食欲を刺激します。 焼きトマトは見た目にもアクセントになるので、ぜひ試してほしいひと手間です。
- 【添える風味・薬味】
-
パクチーが苦手な方には、三つ葉やかいわれ大根などもおすすめです。
ミントは意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、実はフォーとの相性抜群。爽やかな風味が全体を引き締めてくれます。
- 【卓上トッピング例】
-
タバスコ。七味唐辛子。辛味を加えると一層エスニックな仕上がりになります。
エレキソルトおすすめレシピ
★調理のポイント★
☆うま味☆
素材やだしのうま味を活用することで、塩味が薄くても「おいしい」と感じることができます。
・かつお、昆布、煮干しなどでしっかりとだしをとる。
・鶏肉や豚肉をゆでて、汁にうま味を引き出す。その汁だけを他の調理に使ってもよい。
・肉料理などは、酒や香辛料を下味でつけてうま味を引き出す。
☆油脂分☆
油脂分はコクや深みを与え、塩分が少なくてもおいしさを保てるため、油脂分がある方がおすすめです。
・鶏肉を使ってだしをとるときには、胸肉やささみよりも、手羽元や手羽中など、骨がついている部位を使う。
・あっさりした料理でも、完成した後から良質なごま油やオリーブオイルなど少量かけて風味を活用する。
☆とろみ☆
食べ物が舌の上で長く滞留しているほうが、塩味を控えた料理を「おいしい」と感じやすくなるのでおすすめです。
・片栗粉や、小麦粉などを使ってとろみをつける。
・とろみを感じる食材を活用する。例えば、厚揚げよりは絹厚揚げ、など。