具だくさん
コンソメスープ
いろいろな野菜がたっぷり入った、
カラダに沁みるやさしい美味しさ
材料・4人前
-
玉ねぎ
中1/2個 (100g)
-
人参
中1/2本 (100g)
-
じゃがいも
中1個 (150g)
-
インゲン
4本 (30g)
-
マッシュルーム
8個 (80g)
-
ベーコン
6枚 (120g)
-
減塩コンソメ
1個
-
水
550mL
作り方
-
①
玉ねぎ、人参、じゃがいも、インゲンを7mmくらいの角切りにする。
-
②
マッシュルームを8等分のくし切りにする。
-
③
ベーコンを7mm幅くらいの短冊切りにしてから、更に7mm幅に切る(7mm角カット)
-
④
鍋にインゲン以外の野菜とベーコン、大さじ3の水(分量外)を入れ、弱火で3分くらい加熱する。(野菜のうまみを引き出すために、少々蒸し煮状態にする。)
-
⑤
分量の水を入れ中火で5分加熱後、インゲンとコンソメを入れ更に弱火で10分加熱する。
-
⑥
お好みで食べる時に黒こしょうをふる。
1人前/エネルギー
116kcal・食塩相当量 1.1g
エレキソルトおすすめレシピ
★調理のポイント★
☆うま味☆
素材やだしのうま味を活用することで、塩味が薄くても「おいしい」と感じることができます。
・かつお、昆布、煮干しなどでしっかりとだしをとる。
・鶏肉や豚肉をゆでて、汁にうま味を引き出す。その汁だけを他の調理に使ってもよい。
・肉料理などは、酒や香辛料を下味でつけてうま味を引き出す。
☆油脂分☆
油脂分はコクや深みを与え、塩分が少なくてもおいしさを保てるため、油脂分がある方がおすすめです。
・鶏肉を使ってだしをとるときには、胸肉やささみよりも、手羽元や手羽中など、骨がついている部位を使う。
・あっさりした料理でも、完成した後から良質なごま油やオリーブオイルなど少量かけて風味を活用する。
☆とろみ☆
食べ物が舌の上で長く滞留しているほうが、塩味を控えた料理を「おいしい」と感じやすくなるのでおすすめです。
・片栗粉や、小麦粉などを使ってとろみをつける。
・とろみを感じる食材を活用する。例えば、厚揚げよりは絹厚揚げ、など。