牛肉と野菜の
クッパ

ごま油とコチュジャンの風味が
食欲をそそる、
食べごたえのある一品

牛肉と野菜のクッパ

材料・1人前

  • 温かいご飯

    100g

  • 牛肉 (焼肉用)

    50g

  • 豆もやし

    50g

  • 玉ねぎ

    20g

  • しいたけ

    1個

  • にんじん

    10g

  • ごま油

    大さじ1/2

  • にんにくのすりおろし

    1〜2g

  • コチュジャン

    小さじ1/2

  • A 水

    1カップ

  • A 鶏ガラスープの素
    (顆粒)

    1g (約小さじ1/3)

  • A カットわかめ

    小さじ1/2

  • しょうゆ

    小さじ1/2

  • 溶き卵

    1/2個分

  • 万能ねぎの小口切り

    少々

作り方

  • 玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。にんじんは太めのせん切りにする。牛肉は幅5mmに切る。

  • 小鍋にごま油を熱し、玉ねぎ、豆もやし、にんじん、牛肉を炒め、しいたけを加えて炒め合わせる。

  • にんにく、コチュジャンを加えて全体になじむまで炒め、Aを加えて煮立てる。

  • あくを取り、ふたをして弱火で2分煮る。しょうゆを加えて混ぜ、溶き卵を加えてさっと煮る。

  • 器にごはんをよそって④をかけ、万能ねぎをふる。

1人前/エネルギー
434kcal・食塩相当量 1.3g

【おいしさアップポイント】

肉と野菜をごま油で炒める

焼肉用のうまみの濃い肉と野菜を、香りのよいごま油で炒めるのがおいしさのポイント。さらに、にんにく、コチュジャンなどで香りをプラス。

【添える風味・薬味】

好みで酢小さじ1をふると、さわやかな酸味で味わいが深まる。途中で粗びき黒こしょう、白すりごまをふって味を変化させても。

エレキソルトおすすめレシピ
 ★調理のポイント★

☆うま味☆

素材やだしのうま味を活用することで、塩味が薄くても「おいしい」と感じることができます。

・かつお、昆布、煮干しなどでしっかりとだしをとる。

・鶏肉や豚肉をゆでて、汁にうま味を引き出す。その汁だけを他の調理に使ってもよい。

・肉料理などは、酒や香辛料を下味でつけてうま味を引き出す。

☆油脂分☆

油脂分はコクや深みを与え、塩分が少なくてもおいしさを保てるため、油脂分がある方がおすすめです。

・鶏肉を使ってだしをとるときには、胸肉やささみよりも、手羽元や手羽中など、骨がついている部位を使う。

・あっさりした料理でも、完成した後から良質なごま油やオリーブオイルなど少量かけて風味を活用する。

☆とろみ☆

食べ物が舌の上で長く滞留しているほうが、塩味を控えた料理を「おいしい」と感じやすくなるのでおすすめです。

・片栗粉や、小麦粉などを使ってとろみをつける。

・とろみを感じる食材を活用する。例えば、厚揚げよりは絹厚揚げ、など。